B-netCLUBとは、日本ビズアップ株式会社が運営する、
ビジネスの発展に欠かせない「職場改善」「人材育成」「経済情報」などの情報を皆様にお届けする
情報配信サイトです。
無料会員登録をしていただければサービスをご利用いただけます。
新着情報
23/09/29>> | 助成金情報を更新New!! |
エコノミスト・レターに新作を追加New!! | |
23/09/26>> | 経営WEBマガジン企業版に 最新号を追加 840号New!! |
23/09/25>> | B-netセミナー情報を更新 New!! |
23/09/13>> | 企業経営情報レポート9月号New!! ジャンル「経営」に新作を追加 「企業DNAをスムーズに継承する 後継者育成の実践法」 |
23/08/09>> | 企業経営情報レポート8月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「2023年版中小企業白書からわかる 中小企業の経営実態と成長に向けた価値創出」 |
23/07/12>> | 企業経営情報レポート7月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「生企業の永続的な発展につなげる ウェルビーイング経営の実践法」 |
23/06/12>> | 企業経営情報レポート6月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「生産性向上の視点で見る デジタル化のポイント」 |
23/05/15>> | 企業経営情報レポート5月号 ジャンル「人事」に新作を追加 「DX時代に対応するための リスキリングのポイント」 |
23/04/17>> | 企業経営情報レポート4月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「持続的な企業価値向上のための 人的資本開示のポイント」 |
23/03/13>> | 企業経営情報レポート3月号 ジャンル「マーケティング」に新作を追加 「中小企業が取り入れるべき デジタルマーケティングの活用」 |
23/02/13>> | 企業経営情報レポート2月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「物価高への対応が重要! 2023年の日本経済予測」 |
23/01/18>> | 企業経営情報レポート1月号 ジャンル「Tax Report」に新作を追加 「令和5年度税制改正―個人所得課税・資産課税・法人課税・消費課税・納税環境整備―」 |
22/12/12>> | 企業経営情報レポート12月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「中堅・中小企業にこそ必要な パーパス経営の実践法」 |
22/11/10>> | 企業経営情報レポート11月号 ジャンル「経営」に新作を追加 「2022年中小企業白書からわかる 中小企業の経営実態とコロナ禍における取組み」 |
22/10/12>> | 企業経営情報レポート10月号 ジャンル「労務」に新作を追加 「生涯現役社会を実現する 高齢化社会への対応と雇用形態見直しの実践法」 |
助成金情報
経営情報 ~経済予測や経営に役立つレポートがダウンロード可能
助成金コラム
新着コラムコラム一覧
-
- 申請書の書き方のポイント(落とし穴)New!!
- 助成金は、申請書類の書き方を誤ると、不支給に繋がることがあります。ここでは、申請書類のどの部分が不支給の原因になったり、極めて使い勝手が悪くなるケースを選びました。適切な記載方法を指南いたします。 1.以下の就業規則は...
-
- 元手が掛からないおススメ助成金
- 助成金には、主に二つのパターンがあります。ひとつは、事前に費用を支出し、要件を満たした場合にもらえる「支出前提」の助成金。もうひとつは、人材開発支援助成金(制度導入コース)のように、一定の仕組みを会社に導入することで...
-
- 助成金を受給するための注意点
- 助成金を受給するためのポイントは、次の3つです。1.アクションを起こす前に計画申請すること2.事前に労働法令に準拠した書類を整備しておくこと3.助成金の難易度によっては、専門家である社労士の助言を受けて計画申請をすること...
-
- 以外に知らない?助成金のメリット
- 助成金はとても種類が多く、また、助成金ごとに申請手続が異なるため、「めんどくさそう」と敬遠されている経営者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、はっきりと申し上げますが、それはとても“もったいない”です!助成金の申請は確かに...
オンラインセミナー ※詳細はこちらをご参照ください
-
B-netセミナー 無料 2023年10月04日(水) 14:00~16:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー
主な内容
■医療法人の基礎知識
■医療法人の類型
■社員、社員総会、理事・監事、理事会
■出資者、持分、持分の払戻と課税関係
■医療法人化のメリットとデメリット ほか- 講師:
-
新矢税理士事務所
税理士
新矢 健治 先生
-
B-netセミナー 無料 2023年10月12日(木) 13:30~15:30(開場13:00) Zoomを使用したオンラインセミナー 初心者大歓迎!
「先んずれば人を制す」 令和6年度助成金改正対策セミナー
どうなる250万円の適用猶予コース・キャリアアップ助成金は
~令和6年度厚労省概算予算要求から読み解く助成金最新情報~主な内容
■令和6年度にどうなるか、注目の助成金!
■働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)はどうなる?
■要件厳格化のキャリアアップ助成金(正社員化コース)はどうなる?- 講師:
- やまがみ社会保険労務士事務所
社会保険労務士
山上 幸一 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年10月13日(金) 14:00~17:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー 料金:1名様につき 16,500円(税込)
『認定支援機関』をフル活用した経営支援の実務と収益確保のポイント
~認定支援機関だけが関与できる支援制度の整理と実務解説~主な内容
■認定支援機関の関与が“必須”の支援制度
■早期経営改善計画策定支援事業
■経営改善計画策定支援事業(通称405事業)
■認定支援機関が関与できる支援制度- 講師:
- 株式会社プロシード
代表取締役
小寺 弘泰 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年10月19日(木) 14:00~16:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー 料金:1名様につき 16,500円(税込)
主な内容
■要件の変更が見込まれる補助金と変更点
■提出書類の変更が見込まれる補助金と変更点
■制度運用上の変更点
■手続きの変更等が見込まれる補助金
■事業再構築補助金の変更点予想 ほか- 講師:
- 若杉公認会計士事務所
代表・公認会計士 - 若杉 拓弥 先生
-
B-netセミナー 無料 2023年10月20日(金) 14:00~15:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー
「富裕層を熟知した税理士」が語る!
資産運用・税金対策に悩みを持つお客様の課題解決をトータルコーディネート主な内容
■『ITL方式』とは?
■顧問先の資産を守り・活かす効果的な税金対策
■所得税対策におけるワンルームマンション以外の選択肢
■税金対策・資産運用専門ファームならではの課題解決- 講師:
-
税理士法人ネイチャー 理事
大阪支店長・税理士
渡邉 浩子 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年10月30日(月) 14:00~16:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー 料金:1名様につき 11,000円(税込)
2024年度診療報酬改定の最新動向を読み解く
~前回改定がもたらした病院経営の実態と経営戦略を踏まえて~主な内容
■診療報酬改定で医療機関が選択したもの、しなかったもの
■医療DXの方向と医業経営への影響
■2024年診療報酬改定、内容議論の進捗状況
■診療報酬改定に向けて準備すべきこと- 講師:
- 株式会社エム・アール・シー
代表取締役
石上 登喜男 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年11月02日(木) 13:30~16:30(開場13:00) 会場受講、オンライン受講 料金:1名様につき 16,500円(税込)
社福関係者や社福業界に強みを持ちたい税理士・会計士必見!
社会福祉法人の会計・税務基礎マスター講座
~非営利法人会計・税務のエキスパート中田先生が初歩から解説~主な内容
■社会福祉法人への税理士・会計士の関与の仕方
■監事としての関与
■財務会計に関する支援- 講師:
- 公認会計士・税理士
中田 ちず子 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年11月10日(金) 14:00~16:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー 料金:1名様につき 11,000円(税込)
行列のできる"使用者側労働弁護士"が徹底解説
こんなときどうする?現場で起きやすい労務トラブル最新事例・対応集
~人事担当者・経営者・社労士の必須労務知識を2時間で習得~主な内容
■採用編 ■試用期間編
■残業代請求編 ■配置転換編
■高年齢者雇用編 ■有給休暇編- 講師:
-
杜若経営法律事務所 パートナー弁護士
岸田 鑑彦 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年11月17日(金) 14:00~16:00(開場13:30) 会場受講、オンライン受講 料金:1名様につき 11,000円(税込)
大企業、中堅・中小企業、社労士が知っておきたい
「人的資本の情報開示」実務対応セミナー
~効果的に情報を開示したい人事部、新サービスを提供したい社労士が行うべきこと~主な内容
■大企業の「人的資本の情報開示」の動き~有報に何を記載したか~
■効果的な情報開示に向けて、人事部門が対応するべき実務- 講師:
- Fフロンティア株式会社 代表取締役
深瀬 勝範 先生
-
B-netセミナー 無料 2023年11月20日(月) 14:00~16:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー
組織再編の難解実務ポイント
組織再編税制&隣接税制が絡まる複雑事案のケーススタディ主な内容
■資本等取引税制と組織再編税制
■組織再編税制とみなし配当
■グループ法人税制と組織再編税制
■譲渡損益の繰延べと組織再編税制- 講師:
-
佐藤信祐事務所
所長・公認会計士・税理士・博士(法学)
佐藤 信祐 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年11月28日(火) 14:00~17:00(開場13:30) Zoomを使用したオンラインセミナー 料金:1名様につき 16,500円(税込)
いよいよ返済開始のピークが到来
資金調達のプロが解説する ゼロゼロ融資の出口戦略主な内容
■ゼロゼロ融資の実態は?
■出口戦略として使える制度を詳しく解説
■既にリスケジュールしている企業/債務超過企業の資金調達
■返済開始のピークを迎えた金融機関の足元の融資姿勢は?- 講師:
- 株式会社プロシード
代表取締役 - 小寺 弘泰 先生
-
B-netセミナー 有料 2023年12月22日(金) 14:00~16:00(開場13:30) 「Zoomでの当日オンライン受講」と「後日オンデマンド受講」を選択
超速報!令和6年度税制改正
e-JINZAIをご契約のお客様は無料でご参加いただけます!主な内容
■経産省が要望する中小・スタートアップ向けの新たな政策減税は?
■赤字中小企業の賃上げを支援する新たな「繰越控除」が登場か!?
■特例承継計画の提出期限が迫る特例事業承継税制の行方
■マスコミがこぞって取り上げる「サラリーマン増税」は行われるのか?- 講師:
-
税理士法人平川会計パートナーズ
代表社員 税理士
平川 茂 先生