~アナログのオペレーションが大半だった所内を
“国内最先端”のレベルまで引き上げたイワサキ経営の吉川社長が詳しく解説~
中小企業と会計事務所にとって本当に必要なデジタル化とは
2023年07月13日(木) 15:00~16:30(開場14:30) 無料オンラインセミナー
株式会社イワサキ経営 代表取締役社長 吉川 正明 先生

内容

経営理念に基づくDX風土づくり・推進方法・効果までを、
取り組み事例を交え解説します


2021年度に、日本商工会議所青年部 会長を1年間務められたイワサキ経営の吉川正明社長。 全国の商工会議所を通じて中小企業の事業の運営サポートや各種情報発信を行なってきました。
その中でも特に力を入れて来られたのが「中小企業のデジタル化」についての促進や情報発信の活動です。 デジタル化についての政策提言や意見交換会、デジタル庁副大臣との対談などを通して、中小企業に必要なデジタル化とはどのようなものかを高く広い視点から考察されてきました。
日本YEG会長の大役を無事完遂されて、通常の社長業に軸足を戻し始めた吉川社長は、自事務所の業務効率化やリモートワークなど、手近なところからスタートし、本当に必要なデジタル化とは何かを常に見極めながら推進されており、数ある会計事務所の中でも最先端のデジタル化に取り組んでいます。
今回は「中小企業に必要なデジタル化とは何か」を中心に吉川社長にお話をいただきながら、ご参加の皆様には自事務所及び顧問先のデジタル化について考えるきっかけにしていただければと思います。


1. デジタル化推進にとって大切な3つのこと
2. デジタル化以前に必要な「理念共有」
3. 中小企業がデジタル化に失敗する原因とは
4. 中小企業デジタル化の普及活動「DX祭り」
5. イワサキ経営のデジタル化取り組み事例
6. まずは自事務所から はじめの一歩の踏み出し方

※プログラムは変更となる場合があります。


開催要項

日程 2023年07月13日(木) 15:00~16:30(開場14:30)
会場 Zoomを使用したオンラインセミナー
料金 無料
お問い合わせ ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968

講師紹介

吉川 正明 先生
株式会社イワサキ経営
代表取締役社長
吉川 正明 先生

1996年に、現在の前身の事務所である「岩﨑一雄税理士事務所」に新卒で入社。1年目から資産税課に配属され、相続税申告業務中心に行う。1999年、社内に資産コンサルティング会社である㈱船井財産コンサルタンツ静岡を立ち上げその取締役に就任。2003年(平成15年)には、相続手続部門を立ち上げ、相続手続支援センター静岡を設立。また、2006年に法人化した際に後継者に指名され、株式会社イワサキ経営の専務取締役に就任。その後2013年に代表取締役に就任し現在に至る。

セミナーお申込み

法人名 
出席者1   役職 
出席者2  役職 
E-Mail 
郵便番号
住所
番地 (番地・ビル名)
電話番号 (例)011-111-XXXX
FAX番号 (例)011-111-XXXX
備考


フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください

【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
 迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
 5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。

【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。

▲PageTop