-
これから事業承継税制に取り組む方必見!
特例事業承継税制の基本知識と適用にあたっての留意点 -
2023年5月18日(木) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
-
株式会社YUIアドバイザーズ 代表取締役 税理士 玉越 賢治 先生
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント 税理士 北澤 淳 先生
内容
-
特例承継計画の申請期限まで残り1年!
初めて事業承継税制を学ぶ方のための入門編 - ● 特例事業承継税制の基本知識
- ● 特例事業承継税制の申請手続とタイムスケジュール
- ● 待ったなしの特例承継計画の提出
- ● 作成に必要な書類の種類と様式を確認
- ● 特例事業承継税制を活用した方が良い企業とは?
- ● 特例事業承継税制を使ってはいけないケースとは?
- ● 贈与による適用と相続による適用、どのように使い分けるか
- ● 納税猶予の打ち切りリスクを知る
- ● 実際にあった「ヒヤリハット事例」の紹介
株式の承継について破格の税優遇を認める特例事業承継税制。現状、その適用期限は令和9年12月末とされていますが、「恒久化されるだろう」という声がある一方、「期間限定で破格の税優遇を認めた建て付け上、延長は難しい」という声も聞こえてきます。
制度存続が不安定である以上、会計事務所としては「制度を使う」という前提で準備を進めていく必要があるものの、制度利用の前提となる特例承継計画の申請期限まで残り1年とあまり時間がありません。
本セミナーでは、「とりあえず顧問先の特例承継計画だけ作った」という事務所や、まだ特例承継計画に未着手である事務所の先生方、職員様を対象に、これから特例事業承継税制の支援に取り組むための基礎知識や実務の流れを詳しくお伝えします。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2023年5月18日(木) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

代表取締役 税理士
玉越 賢治 先生
商工中金、株式会社リクルートを経て1994年株式会社タクトコンサルティング入社。2003年税理士法人タクトコンサルティング設立、代表社員就任。2012年株式会社タクトコンサルティング代表取締役社長就任。2020年同社取締役会長就任。2021年税理士法人ゆいアドバイザーズ設立、代表社員就任。中小企業庁「事業承継検討会」及び「事業引継ぎ検討会」各委員、日本商工会議所「税制専門委員会」学識委員、東京商工会議所「事業承継対策委員会」学識委員等を歴任。著書に『新事業承継税制の要点を理解する』などがある。

コンサルタント 税理士
北澤 淳 先生
2011年税理士法人山田&パートナーズ入社。2016年経済産業省中小企業庁事業環境部財務課に税務専門官として採用。事業承継税制(特例措置)・個人版事業承継税制の創設、同税制の前提となる経営承継円滑化法の政省令改正、マニュアル作成等を行う。2021年北澤淳税理士事務所開設。同年株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント就任。東京商工会議所「事業承継対策委員会」学識委員等を歴任。日本全国で中小企業オーナーの事業承継をサポートしている。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。