-
コロナ融資の返済に苦しむ顧問先を救う
会計事務所が実践する経営改善計画策定支援(405事業) -
2023年5月11日(木) 14:00~17:00(開場13:30) 有料オンラインセミナー
- 株式会社スペースワン 代表取締役 徳永 貴則 先生
内容
-
せっかく認定を取った「認定支援機関」を活用し、
コロナで疲弊した中小企業を支援&報酬を獲得! - ● 認定支援機関における経営改善業務の枠組み
- ● 「経営改善計画」の実務解説
・申請→助成金入金までの業務イメージ
・①ビジネスモデル俯瞰図
・②資金実践・計画表
・③損益計画
・④アクションプラン- ● 実例解説 顧問先の事業性評価の実践方法
・事業性評価の「業種別」ポイント
・会計事務所が理解すべき「事業性評価」の重要性- ● 顧問先への提案方法
・経営改善計画業務のセールストーク
・会計事務所からよくある質問
コロナ融資の返済開始がピークを迎えることで、今後は経営改善計画策定支援のニーズがさらに大きくなると予想されます。 政府の実施する経営改善計画策定支援事業を活用することで、経営改善計画策定にかかるコンサルティングフィーの3分の2(上限300万円)を国が補助してくれるため、儲けが小さいと言われる「企業再建案件」でも十分に報酬が得られ、会計事務所にとっても魅力的です。
今回は、経営計画策定支援の中でも今後ニーズが大きくなる、「リスケジュールを伴うケースにおける策定支援」、いわゆる「405事業」の実務を詳しく解説します。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2023年5月11日(木) 14:00~17:00(開場13:30) |
---|---|
受講方法 | Zoomを使用したオンラインセミナー ※リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込みいただければ、研修動画を後日メールにて送付いたします。 |
料金 | 16,500円(税込み) |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

株式会社スペースワン
代表取締役
徳永 貴則 先生
代表取締役
徳永 貴則 先生
大和銀行(現りそな銀行)にて、都内を中心に主に法人融資の新規開拓業務を行う。その後、本店融資部・審査部門を歴任、2,000社以上の融資に携わる。銀行での経験を活かし平成24年に㈱スペースワンを創設。銀行融資のコンサルをはじめ、事業再生や経営改善のアドバイスも行っている。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【受講料のお支払い方法】
・お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書・請求書」メールをお送りいたします。
・記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
※お支払いの際には、振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
※振込手数料は貴社にてご負担願います。
【受講キャンセル】
・研修開催日の3営業日前の正午まで、無料にてキャンセルをお受けいたします。
・それ以降のキャンセルにつきましては、有料(受講料と同額)となり受講料のご返金はいたしかねます。
(無料キャンセルの例示)
例1:木曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→当週の月曜日の正午まで
例2:火曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→前週の木曜日の正午まで
例3:火曜日の研修のキャンセル(月曜日が祝日の場合)→前週の水曜日の正午まで
キャンセルはメール又はお電話にてお受けいたします。
メール:info@bmc-net.jp
お電話:03-3569-0968(平日9:00~18:00まで、土日祝日休業)
【研修動画の配信について】
・動画内容はセミナー当日に配信したものを編集した内容になります。
・セミナー終了後2週間程度を目安に、セミナーにお申し込みいただいたメールアドレスに対して、動画視聴用URL、ログインID、パスワードをお送りいたします。
・研修動画の視聴期間は配信日から半年間、期間中は何度でもご視聴いただけます。資料、動画及び音声の第三者への公開、転載、複製、貸与などは固くお断りしております。
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の4日前までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。