-
贈与税が大幅に課税強化!
大改正の内容を条文ベースで検証&今後の生前贈与活用戦略 -
2023年04月25日(火) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- 白井税理士事務所 所長・税理士 白井 一馬 先生
内容
-
暦年課税 vs 相続時精算課税 どちらが有利!?
改正による影響や新たな実務ポイントを詳しく解説 - ● 大綱時点での疑問点を、条文に照らして検証(贈与税の時効との関係など)
- ● 条文から見る実務の落とし穴(精算課税における基礎控除の持ち戻し計算など)
- ● 7年以内でも暦年課税を使いたいシーンとは?
- ● 生前贈与戦略 暦年贈与 VS 相続時精算課税 どちらが有利か?
・税金だけ見ると明らかに精算課税が有利だが!?(精算課税に潜むリスク)
・今後はどちらの贈与が増えていくのか大予想
・今後、精算課税を活用するために必要な対策を総まとめ- ● 税金以外の相続対策、資産承継対策に影響すること
・贈与財産の無駄遣いを防止する家族信託 ほか
令和5年度税制改正の中でも大きな注目を集めている贈与税の課税強化。 生前贈与加算で暦年贈与が大幅に強化される一方、相続時精算課税制度については現行の基礎控除とは別に110万円の基礎控除が認められることになりました。 政府内で議論が始まった当初より小幅な改正に留まったとはいえ、相続税対策において暦年贈与は王道中の王道。 その影響は大きくなると予想されます。
そこでこのセミナーでは、今後の生前贈与による相続税対策の展望、改正による影響、暦年課税と精算課税制度の有利不利など、気になる部分を詳しく解説します。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2023年04月25日(火) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
受講方法 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

白井税理士事務所
所長・税理士
白井 一馬 先生
所長・税理士
白井 一馬 先生
石川公認会計士事務所、税理士法人ゆびすいを経て独立。「実践 一般社団法人・信託活用ハンドブック」「顧問税理士のための相続・事業承継業務をクリエイティブにする方法60」「顧問税理士のための相続・事業承継スキーム発想のアイデア60」ほか著書多数。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。