-
株価低迷時に低い税金で株を承継しつつ、経営権は先代が確保できる魔法のスキーム
「逆信託」の全貌と実務上の留意点 -
2022年08月3日(水) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- よ・つ・ば親愛信託総合事務所 司法書士 河合 保弘 先生
内容
- コロナ禍のいま脚光を浴びる「逆信託」について、信託の第一人者が詳しく解説!
- ● 後継者に関する経営者の悩み
- ● 経営者の考えを邪魔する制度と問題の所在
- ● 後継者育成信託とは?
- ● 自己信託型逆信託
- ● 種類株式の活用
- ● 属人的株式の活用
- ● ケーススタディ解説:コロナ禍で債務超過に陥った食材卸売業
- ● 「譲渡」の意味
- ● 担保権信託(セキュリティ・トラスト)の考え方
- ● 信託財産の「処分」
新型コロナ禍で多くの企業が厳しい状況にある中、株価が減少しているこの機に事業承継を進めてしまおうという動きがあります。
しかし、後継者が十分に育っていなければ、承継後の経営に対して大きな不安が残るばかり。そのリスクを考慮するとなかなか実行できないのが実際です。
このようなケースで活用されているのが「逆信託」という仕組み。株式の経済的価値は株価が低いうちに移しておき、経営権は先代経営者が確保するスキームで、いまとても注目されています。
このセミナーでは、逆信託の活用方法や活用時の注意点について詳しく解説します。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2022年08月3日(水) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

よ・つ・ば親愛信託総合事務所
司法書士
河合 保弘 先生
司法書士
河合 保弘 先生
平成5年、司法書士登録。予防法務やリスクマネジメント、個人の財産管理や中小企業の事業承継等の専門家として活躍。特に信託と種類株式、そして一般法人については、法改正当時からパイオニアとして数多くのコンサルティング案件に関与してきた。講演の実績は1000回以上、著書は25冊以上にものぼる。現在は司法書士&作家として、オンライン限定で活動中。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。