- 事業承継の税務面“以外”の支援の進め方
-
2022年7月29日(金) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- 日沖コンサルティング事務所 代表 日沖 健 先生
内容
-
事業承継において求められる知識は税務だけではありません!
経営改革や事業価値評価のノウハウを身につけて"本当に頼れるパートナー"を目指します - 1. 事業承継を巡る変化との支援のあり方
●事業承継の現状と課題
●財産承継から経営承継へ
●税理士・会計士への期待- 2. 継ぎたくなる会社になるための「経営承継」の支援
●継ぎたくなる会社の条件
●戦略と組織を変える
●事例紹介
●経営承継の支援プロセス- 3. 事業承継を契機にした経営改革
●現状分析
●目標形成
●戦略の見直し
●組織の見直し
●経営人材育成- 4. 事業価値の時価評価
●相続税評価と時価評価の違い
●時価純資産法
●DCF法
●マルチプル法
●M&Aでの価格決定- 5. 貢献領域の確立
●支援のポイントのまとめ
●自身の貢献領域の確立
中小企業の経営者が高齢化し、事業承継が社会的な課題になっています。
かつては、事業承継=相続税対策ということで、事業承継の支援は税理士・会計士の独壇場でした。
ところが、子息以外への事業承継が増え、相続税のアドバイスしかできない税理士・会計士は「役に立たない」ということで、存在価値が低下しています。
税理士・会計士が事業承継の支援で活躍するためには、税務面「以外」、つまり経営改革や事業価値評価のスキル・ノウハウが求められます。
このセミナーでは、税務面「以外」の支援の考え方とスキル・ノウハウを、事例紹介を交えてお伝えします。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2022年7月29日(金) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

日沖コンサルティング事務所
代表
日沖 健 先生
代表
日沖 健 先生
1965年、愛知県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。日本石油(現ENEOS)で社長室、財務部、シンガポール現地法人、IR室などに勤務し、2002年より現職。著書に『変革するマネジメント』(千倉書房)、『歴史でわかる!リーダーの器』(産業能率大学出版部)など多数。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。