-
税理士業界、金融業界、不動産業界が動向を見守った注目の裁判
「路線価否定裁判」の解説と今後の相続対策への影響 -
2022年7月14日(木) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- 税理士法人タクトコンサルティング 税理士 高木 真哉 先生
内容
- ● 「路線価否定裁判」の概要と争点の整理
- ● 財産評価基本通達 総則6項とは
- ● 第1審、第2審判決の内容整理
- ● 最高裁判決の要旨
- ● 今後の相続対策や不動産市場への影響は?
- ● 税制改正、通達改正の可能性は?
本件は納税者が行った相続税申告について、税務当局が「財産評価基本通達総則6項」を持ち出して否認した事案で、最高裁が総則6項の適用について何らかの判断を示すのではないかと見られています。
判決如何によっては、現在行われている様々な相続税対策のみならず、今後の不動産取引にまで影響が及ぶと見られ、業界内でも注目度の高いテーマです。
このセミナーでは、この判決の中身や今後の相続対策等への影響を、タクトコンサルティングの高木真哉先生に詳しく解説していただきます。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2022年7月14日(木) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

税理士法人タクトコンサルティング
税理士
高木 真哉 先生
税理士
高木 真哉 先生
平成22年、公認会計士登録。監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)等での勤務を経て、平成26年にタクトコンサルティングへ入社。同年、税理士登録。平成27年、同28年には日本公認会計士協会東京会 税務第二委員会委員を務めた。主な著書に、『新・事業承継税制Q&A』(日本法令)、『事業承継実務全書』(日本法令)などがある。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。