- 分散株式対策の税務・法務と実務の進め方
-
2022年06月20日(月) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- 税理士法人チェスター 税理士 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 柿沼 慶一 先生
内容
- ●分散株式の問題点とは
- ●分散株式対策の事前知識
- ●スクイーズアウトの進め方と税務上の留意点
- ●名義株の整理、自己株式の取得
- ●従業員持株会制度の活用
- ●買取価格(株価)の決定方法
- ●種類株式等の活用
- ●株式を分散させないための事前対策 ほか
親族内・親族外を問わず、事業承継の前段階において極めて重要な「分散株式対策」。
スキームや株主との関係により税務上の取扱いが異なるほか、買取価格についても十分な注意が必要で非常にテクニカルな分野です。
本セミナーでは、税理士法人チェスターの柿沼慶一先生を行使にお迎えし、分散株式対策の進め方や課税関係、買取価格の決定方法などを整理して解説していただきます。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2022年06月20日(月) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

税理士法人チェスター
税理士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
柿沼 慶一 先生
税理士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
柿沼 慶一 先生
都内会計事務所を経たのち、辻・本郷税理士法人にてメガバンク・地銀案件に関わる事業承継、資本政策、相続税等のコンサルティング業務に従事。そのお客様は上場企業オーナーから、中堅・中小企業オーナーまで幅広い。また、コンサルティング会社における業務監査、税務相談顧問、事業承継セミナー講師も従事。現在、税理士法人チェスター相続事業承継部部門長に就任。事業承継・資本政策業務の専門家として活動している。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
●Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。
●インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。