-
今後の会計事務所には必須! 事業承継、M&Aに対する各種支援制度の実務
~事業承継・引継ぎ補助金の実務を中心に~ -
2021年4月7日(水) 14:00~16:00(開場13:30) 無料オンラインセミナー
- 小木曽公認会計士事務所 所長 公認会計士・税理士 小木曽 正人 先生
内容
-
顧問先へのM&A提案にも使える事業承継・引継ぎ補助金
実際に申請してみて分かった「ポイントと落とし穴」を解説! - 1. 事業承継・M&Aをめぐる政策/支援制度の動向
● 「親族内承継が中心の政策パッケージ」からの方向転換
● 今後ますます充実する事業承継・M&A支援制度- 2. 事業承継・M&A支援制度の概要【補助金】
● 事業承継補助金「M&A型」「経営者交代型」
● 旧「経営資源引継ぎ補助金」は事業承継・引継ぎ補助金「専門家活用型」へと改組- 3. 事業承継・M&A支援制度の概要【税制】
● 経営資源集約化税制
● 株式対価M&Aを促進するための措置
● 中小企業事業再編投資損失準備金の損金算入- 4. 事業承継・引継ぎ補助金の申請実務
● 令和3年度補正予算版 公募要領を踏まえた実務解説
● 補助金の電子申請に必要な事前準備
● やってみて分かった「申請のポイント、落とし穴」- 5. 意外に見逃せない「地方自治体による支援制度」の紹介
● M&Aを支援する補助金の一例紹介
【東京都】令和2年度 第2回事業承継支援助成金
【神奈川県】神奈川県経営資源引継・事業再編事業費補助金
【横浜市】事業承継・M&A支援事業助成
【秋田県】M&A支援事業
【長崎県】事業承継加速化補助金
【香川県】事業承継支援事業費補助金
令和3年度税制改正には、「経営資源集約化税制」などM&A支援税制が豊富に盛り込まれました。また「事業承継・引継ぎ補助金(旧事業承継補助金、経営資源引継ぎ補助金)」が第3次補正予算で拡充されるなど、事業承継・M&Aをめぐる支援制度は充実一途。今後、事業承継やM&Aにおいてはこれらの制度を活用することがスタンダードとなることは確実です。
このセミナーでは、各種支援制度の概要と申請手続きの流れ、これらに付随する実務を整理して解説します。
※プログラムは変更となる場合があります。
開催要項
日程 | 2021年4月7日(水) 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | Zoomを使用したオンラインセミナー |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968 |
講師紹介

公認会計士・税理士
小木曽 正人 先生
有限責任監査法人トーマツのM&A専門部隊でバイサイド、セルサイドに立った様々なM&Aのアドバイス、財務デューデリジェンス、企業価値評価業務に従事。約8年間で100件以上のM&Aを支援する。2012年12月、小木曽公認会計士事務所設立。著書に『税理士のためのマッチングサイトを活用した事業承継M&A』(中央経済社)などがある。
セミナーお申込み
フォームを使用しないで、メールをお送りいただくことも可能です。
seminar@bmc-net.jp 宛てにお送りください
【お願い事項】
・講座開始までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
【ZOOMについて】
Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するためのインターネットサービスです。 インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。